リーガ開幕!バルセロナ新監督ロナルド・クーマンってどんな人!?
いよいよスペイン1部リーガエスパニョーラが開幕!メッシ退団騒動に揺れたFCバルセロナは新監督を迎えて新シーズンに挑む訳ですが、新監督のロナルド・クーマンってどんな人なのでしょうか?
ロナルド・クーマン_基本情報…
・1963年3月21日生まれ(57歳)_オランダ人
・堂安律も所属したフローニンゲンでキャリアをスタート
・アヤックス、PSV、フェイエノールトというオランダ3大クラブを選手としても指導者としても渡り歩く
・キャリアのハイライトはチャンピオンズカップ(CLの前身)優勝、リーガ4連覇を達成したF.C.バルセロナ
・ニックネームは『牛殺し』、『大砲』
ロナルド・クーマン_選手時代…
・とにかく点を取りまくるディフェンダーでした、クラブで535試合193得点!、93-94シーズンのチャンピオンズリーグでは得点王!
よく点を取る印象のセルヒオ・ラモスですら1シーズン10得点くらいですのでいかに点を取っているか分かります!
・フリーキックが特に得意でニックネームの牛殺しにもなっている豪快なキャノン砲をぶっぱなします。
⇒カンプ・ノウでマドリー相手にねじ込んだフリーキック!本人も気に入っているのか、同じ映像を自分のインスタグラムに2回アップしています。
25年前の映像ですが、回転数が少ない弾丸で一瞬逆に動いてしまったキーパーはノーチャンスですね、とにかく速い!
ロナルド・クーマン_監督時代…
直近ではオランダ代表監督としてUEFAネーションズリーグで準優勝するなど、来年開催予定のEURO(ヨーロッパ選手権)に向けてチームを順調にまとめ上げていましたが、古巣バルセロナ監督就任のために辞任
PSVアイントホーフェン監督時代にはリーグ優勝を果たすなどクラブレベルでも実績はあります。
ただし、リーガファンにとってはヴァレンシアをぶっ壊したという悪い印象がどうしてもついて回ります。
2007年、就任早々に当時のベテラン重鎮のアングロ、カニサレス、アルベルダを戦力外にしてチームはまとまらず、成績もさっぱりで解任…曰く、正しいと思うことを実行するにおいて人の感情を気にしないとの評判です。
バルサファンとしては俺が正しいから文句言うなタイプのファン・ハールとイメージが近いことから、なんとなく嫌な予感が漂っています。
ロナルド・クーマンに期待すること…
嫌な予感は漂うものの、監督としてバルセロナを率いることが決まりました。
バルセロナはまさに改革の時!クーマンは自分が正しいと思ったことは断行するタイプですので例えば、聖域と化しているメッシのプレー強度の問題やベテラン勢を切って若い血に入れ替えるという、ここ数年に渡って放置されてきた問題にメスを入れることが最初の任務と言えます。
いわゆる毒にも薬にもなるタイプでありますが…
毒の場合…メッシをはじめとするベテラン主力勢とことごとく対立して成績もさっぱりで解任、おまけに嫌気の差したメッシがシーズン終了後に有無を言わさず退団…臨時監督のもと、世代交代も持ち越し(最悪や…)
薬の場合…フレンキー・デ・ヨング、アンス・ファティ、リキ・プッチなどの若手に加えて不良債権化していたデンベレ、コウチーニョが躍動するパターンでしょうか、正直、世代交代が進むのであれば、無冠もやむなしとは思いますけどね
フレンキー・デ・ヨングを本来のポジション=アンカーに戻したいと言っていますのでブスケツの出番は減りますが、また違った色が見れるかもしれません・・・ことに期待しつつ
バルセロナの20-21リーガエスパニョーラ開幕戦は9/27(日)のビジャレアル戦どうなるものか注目です!
*9/12_ヒムナスティック戦は3-1の勝利!ポルトガルのブラガから加入したトリンコンがヌルヌルしたドリブルで話題だそうです!イニエスタみたいなヌルヌルしたドリブルですかね笑、楽しみです。