【野球】ロッテで選手を含む11名のコロナ要請を確認、クラスター認定なら2週間の活動休止か!?
千葉ロッテマリーンズで選手7名を含む11名のコロナウイルス要請が確認されました。クラスター認定であれば2週間程度の活動休止となる見込みとのこと…
今回の経緯は…
10月6日に千葉ロッテマリーンズは選手7名を含む11名のコロナウイルス感染を発表しました。
いずれの選手やスタッフも10月2~4日はZOZOマリンスタジアムへの車での移動および練習、試合参加以外の外出記録が無いという事で感染経路が全く分からないとの事です。
アスリートはただでさえ、日常生活から体には気を遣っており、その上で感染してしまうということからコロナウイルスの感染力の強さが分かります。
選手から井口監督に謝罪の連絡が入ったとの事ですが、この件に関しては誰も悪くないでしょう。
というよりコロナウイルスにかかることが悪い、迷惑をかけるみたいな風潮が無くなることを切に願います。
参考まで…
サガン鳥栖のケースでは…
8月14日に感染者が確認され、最終的に選手・スタッフを合わせて10名の感染が確認されました。(現在は無事退院!)
この状況を受けて保健所等の指導により約2週間の試合=第10節・ガンバ大阪戦(8月15日)、第11節・ベガルタ仙台戦(8月19日)、第12節・北海道コンサドーレ札幌戦(8月23日)、第13節・湘南ベルマーレ戦(8月29日)の4試合が中止になりました。
今回のケースではNPBと協議の上、本日10月6日のオリックス戦は予定どおり開催されています。
ですが、サガン鳥栖のケースと同じようにクラスター認定されることがあれば、保健所等からの指導により2週間程度の活動休止となるようです。
仮に2週間の活動休止という事になれば、シーズン日程への影響は大きくなります。ですが、ビジネス面だけでなく、選手・関係者の健康を優先して判断をしてほしいものです。
最後に…今回感染された選手・スタッフのみなさんには1日も早い回復をお祈りいたします!